社会人になって仕事が忙しくなると、休日にも関わらず起きることが億劫になり、何もせずにずっと寝ていたいと思う時があると思います。
仕事が忙しくなったり、人間関係で悩んだり…。現実逃避したいこともしばしば。
社会人になると大変なことばかりだと思いますが、何もせずに無気力になってしまうのは、うつ病の始まりなのか気になりますよね?
ここでは
・何もしたくない時の休日の過ごし方!
これらについてお伝えします。
何もしたくないずっと寝ていたい社会人はうつ病気?
社会人になり仕事が忙しくなると、休日になっても何もしたくないと思うことがあります。
それだけ体力的、または精神的に疲労がたまっていると言ってもいいでしょう。
しかし、そんなことがずっと続くならもしかしたらうつ病なのでは?と考える人も少なくはありません。
うつ病かどうかを考える前に、出来ることをやってみるといいですね。
体力的に疲れているならしっかりと睡眠をとる
体力的な疲れから何もする気が起きないと思っている場合は、まずはしっかり睡眠をとりましょう。
寝だめをすると、逆に体がだるくなってしまいますが、何も考えずあえてダラダラ過ごしてみるのもたまにはいいかもしれませんね。
そんな中で、自分が今後どうしていきたいのかなど、自分と向き合う時間を作ってみましょう。
睡眠をとって元気を取り戻すことが出来れば、ただの疲労だったと分かります。
自分がどうしたいかを冷静に考えるためにも、まずは睡眠をとることがおすすめ!
精神的に疲れているなら何にストレスをためているのかを書き出してみる
ゆっくり休んで落ち着いたときに、ストレスに感じていることを紙に書き出してみるといいでしょう。
そうすることで、自分がどうしてストレスをためているのか根本的な理由を知ることに繋がります。
ストレスの原因を客観的に見ることで、今後どうやって対処していけばいいのかが分かり、行動に移しやすくなっていきますね。
眠れない、食べれないなどの不調が続くときは病院に行く
仕事が原因で休日にも活気が出てこない時は、とにかく睡眠をとることが大事です。
疲れている時は睡眠をとることで少しは改善されるもの。
しかし、眠れない、食欲が出ないなど、身体的に症状が続く場合には病院へ行くことをおすすめします。
自己判断で解決せずに、病院へ行って医師の診断をあおぐといいですね。
何もしたくない時の休日の過ごし方!5選
せっかくの休日だから何かをして過ごしたいと思う人もいると思います。
しかし、休日だからこそ何もせずに休みたいと思う時もありますよね。
何もしたくない時ってダラダラ過ごしていると、気がつけば休日が終わってしまう…なんてこともあるかもしれません。
そんなことがないように、ちょっとした気分転換をするならどんなことがあるでしょうか。
「何もしたくない時の休日の過ごし方!5選」と題しまして、この5つについてお話しします。
読書やDVD鑑賞
読書と言っても、漫画や雑誌を読んでゆっくりするのでも構いません。
DVDやドラマのため撮りを一気に見るのもいいですね。
ドラマをまとめて見ているうちにあっという間に1日が過ぎていきます。
個人的にドラマはため撮りして一気に見るタイプです。
1週間待てないんですよね(笑)
DVDも何本か借りてきて一気に見るだけでも充実した1日を過ごすことが出来ますよ!
好きなお菓子やコーヒーを飲みながら優雅に過ごしましょう。
軽い整理整頓
本格的に整理整頓をしなくてもいいんです。
むしろ整理整頓できていないくてもいいと思うようにしましょう。
部屋整理をしていると懐かしいものなどが出てきて思い出に浸ることもあるかもしれません。
そうしているとあっという間に時間って経っていくんですよね。
そう思うと、部屋の整理整頓って宝探しみたいでワクワクしますよね。
近くへお散歩
近くの公園へお散歩するのも気分転換になりますね。
近くに公園がない時は、近くの本屋さんへ行く、パン屋さんへ行くなど、気になったお店でお買い物をするのもおすすめ!
本屋さんは色々な本があって、見ているだけでワクワクします。
今ではネットでいろいろと調べることが出来ますが、本を読むのはまた違うんですよね~。
ゲーム
習慣化するのはあまり良くないかもしれませんが、1日中ゲームに没頭する日があってもいいかもしれませんね。
やりたいだけゲームをすると、もしかしたらしばらくはゲームから離れたいと思うかもしれません。
ゲームに中毒症状がある場合は、ミッションを作ってリスト化し、これが終わったらここまでするなど、メリハリをつけるのもおすすめ。
・歯磨きする
・ご飯を食べる
・洗濯物を畳む
など、しょうもないリストで十分。
これにゲーム三昧だと、一応メリハリがついた休日を過ごしているのではないかと思います。
軽くお掃除
仕事が忙しいと、普段は部屋の掃除をすることもあまりないと思います。
気がつけば部屋が汚くなっていた…なんてこともあるかもしれませんね。
掃除機やクイックルワイパーをかけるだけでも全然違います。
何もしたくない時はこれだけでもOK!
あれもこれもしなければいけないと思うと、自分を追い込んでしまうので、1つだけでも出来ればOKと自分に花丸をあげましょう。
気分もスッキリするだけではなく、適度な運動にもなっておすすめ!
お茶やコーヒーを飲みながら、きれいになった部屋でゆっくり過ごすと、気分も明るくなり、他にもしたいことが思いつくかもしれませんね。
思い切って転職するのもあり!
休日なのに何もしたくない、ずっと寝ていたいという日が続くようであれば、思い切って転職することを視野に入れてみるのもおすすめです。
転職を考える時は次に働きたいと思っているところを見つけ、決めてから辞めるようにしましょう。
その他にも退職するまでの手順などもあるのですが、最近では退職代行を利用する方法もあって便利です。
また、未経験OKなところに転職するのもおすすめですよ!
退職代行を利用する
今の会社が自分に合わず、どれだけ休んでも体調がすぐれない場合は、退職を考えるのもおすすめです。
しかし、退職をする際になかなか円満に退職するのは難しい…。
そこで退職代行を利用することで、代わりに退職の手続きを行うことが出来、退職金の相談などもしてもらえます。
会社に行かずにそのまま退職することができるのはいいですよね。
ITに転職は未経験でもOK
ストレスも業種によって全然違います。
自分に合ったところであれば、多少忙しくてもやりがいを感じて充実した日々を過ごすことができますよね。
しかし、自分には何があうのか分からないと思っている人も少なくはないと思います。
そんな人には、未経験OKのITに転職するのはおすすめ。
転職サービスも今ではいろいろあるので、自分に合ったところが見つかるといいですよね。
何もしたくないずっと寝ていたい社会人はうつ病気?休日の過ごし方!まとめ
今回は「何もしたくないずっと寝ていたい社会人はうつ病気?休日の過ごし方!」についてお伝えしました。
何もしたくない日ことが1,2回程度であれば、ただの疲労かもしれませんがずっと続くようであればうつ病の可能性も考えられるかもしれません。
体調に影響する用であれば転職を考えるのもいいですね。
未経験OKの職種だと、転職後もストレスなく働くことができるのではないでしょうか?