「伊勢神宮に夫婦やカップルと行くと別れる」って噂があるようですが、どうしてなのか気になりますよね?
日本人なら誰もが知ると言われているほど知名度の高い伊勢神宮。
江戸の昔から「一生に一度はお伊勢参り」と言われ、現代では人気のデートスポットとしても多くの参拝客が訪れています。
縁起のいい神社としても大人気なのですが、別れると聞くと、どうなのか気になってしまいます…。
ここでは
・伊勢神宮でやってはいけないことも!
これらについてお伝えしていきます!
伊勢神宮は強力なパワースポット
伊勢神宮は、強力なパワースポットとしても有名です。
どのくらい強力なのかと言うと、人生を変えるほどの力を持っていると言われているほどだとか。
おはようございます🌞
今日は休みやけど朝から沢山やる事があるから忙しい。
でも先に楽しみがあると生活に張りがあってええわ
伊勢神宮にある強力なパワースポットやけど来年行きたい🙏 pic.twitter.com/5dseIBZIfH
— 満月 (@rockyou55) October 21, 2022
実際に伊勢神宮にはどんなパワーがあるのでしょうか。
金運アップにおすすめ
伊勢神宮には内宮と外宮があり、どちらも金運上昇パワースポットとして人気です。
ビジネス系の人は成功の意味で天照と言われる内宮、農業等の生産系の人は豊授と言われる外宮を参拝すると言われていますが、どちらも金運アップにつながるので、細かくこだわる必要はないみたいですね。
多くの経済界、政界の参拝者がお参りにいくことでも、金運アップにおすすめの神社と言われるのが分かります。
また、三種の神器の鏡が奉納されている事でも有名な伊勢神宮。
この鏡にも金運の意味があり、金運アップへの強力なパワーをあやかる人は多いです。
さらに、何気なく渡っている宇治橋にも金運アップの効果がもたらされているのだとか!
子宝に恵まれる
夫婦で参拝すると別れると言われている伊勢神宮ですが、内宮には子宝を授かると言われている「子安神社」があり、密かに人気を集めているパワースポットとして人気なのだとか!
「子安神社」には子授け、安産の神として親しまれている木花開耶姫神(このはなさくやひめ)が祀られており、子宝祈願に参拝に行く人も多いです。
また、SNS上には「子授け祈願で小さな鳥居を奉納した後に妊娠した」という声が多くあることから、子供が欲しいと思っている方には特に、伊勢神宮の中でのおすすめスポットとして参拝してみてもいいですね。
伊勢神宮に参拝できない人には
貴重な神宮杉を使用したブレスレットが話題になっています。
神宮杉とは、伊勢神宮内で育った杉の種子から神宮が育成されたもので、台風などで倒れた木だけを使って作られています。
人工的に伐採された木ではないところにも強力な浄化パワーが宿られているのを感じますね。
樹齢300年以上の貴重な御山杉だけで作られたブレスレットから、パワーストーンと組み合わせて作られたものまで、さまざまな種類のものがあり、ネット通販で購入することができます。
伊勢神宮へ行くことが出来ない人でも、伊勢神宮からのご利益を感じることができるのは魅力的ですね。
伊勢神宮に夫婦で行ってはいけない理由とは?
伊勢神宮に夫婦・カップルで行くと別れると言う噂は本当にあります。
噂だけを鵜呑みにすると、伊勢神宮がいわくつきの神社だと言った印象を持ってしまいますよね。
しかし、伊勢神宮に実際に行った夫婦でも夫婦円満に過ごせている人もいれば、結婚したカップルがいるのも事実です。
では、どうしてこのような噂が広まったのでしょうか。
噂が広まった理由として個人的に2つ考えられました。
この2つについて詳しくお話していきます。
神様が嫉妬している
伊勢神宮には「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」という神様が祀られています。
天照大御神が女神であることから、夫婦もしくはカップルに嫉妬してしまうと言われています。
女神の嫉妬によって別れさせられるという理由からこの噂が広まりました。
女神様をお祀りしてある神社に、カップルや夫婦で行くと別れると言う噂は伊勢神宮だけではありません。
しかし、神様と言われているくらいなので、自分が嫉妬するからと言って別れさせるなんてマイナスな存在ではありませんよね。
実際に私の周りでも、毎年伊勢神宮に初詣に参拝しているご夫婦がいますが、10年近く経っても夫婦円満に過ごしていますよ!
私の友人はカップルで伊勢神宮に訪れた翌年にご結婚!
神様の嫉妬で別れると言うのは噂だという事が分かりますね。
大混雑しているから
伊勢神宮はすごく有名な神社で、県内の人だけではなく県外からも多くの人が訪れます。
その為、特に土日は多くの人で大混雑していることが多いです。
人混みが苦手な人はそれだけでイライラしてしまう事もありますね。
トイレに行くときも常に行列がついていて心に余裕がなくなってしまったり、どちらかがイライラしてしまうと、せっかくのデートも台無しに…。
しかし、伊勢神宮に限らず混雑する場所に行くと同じようなことが起こり、別れにつながるという事でもあるので、結論としては伊勢神宮だから別れると言うのは違うのが分かります。
時間にゆとりを持ち、お互いに思いやりを持って参拝に行くといいですね!
伊勢神宮でやってはいけないNG行動とは?
お寺でも神社でも、参拝するのにもマナーがあります。
マナーを守って気持ち良く参拝したいですよね。
伊勢神宮に限らず、参拝をするうえでやってはいけないことはこちらです。
・神社の御神木に触る
・感謝の気持ちではなく一方的にお願い事をする
伊勢神宮は神様のお家だと考えると、マナーを守らない人にご利益があるわけがないと思いませんか?
自分の家に土足で踏み込まれ、荒らされるのは嬉しくはないと思います。
そう考えると、伊勢神宮でもマナーを守って参拝をすることを心掛けたいですね。
参拝の記念に杉の皮を持って帰った人がいたため、現在では参道の杉に竹が巻かれているそう。
マナー違反をする人への対策なんですね。
また、記念に撮影することも悪い事ではないのですが、参拝よりも記念撮影を重視する行動もいいものではありません。
神聖なる場所なので、参拝することの意味をしっかりと理解するようにしましょう。
また、お賽銭をするときには、一方的にお願い事をするだけでは届きません。
「~ように」と他力本願にお願いをするのではなく、「~する」と決意表明をすると後押ししてくれるのだとか。
年末年始になるとなぜか五十鈴川にお金を投げ込む人がたくさんいます。
ここは身を清める場所ですが、お金を投げ込むことで川を穢すことになります。また極寒の五十鈴川にネットを貼ったり拾ったりする人がとても大変です。お賽銭はお賽銭箱があるところでお願いします。 pic.twitter.com/ZxdxOKdvdh— 伊勢内宮前『勢乃國屋』伊勢名物神代餅 (伊勢神宮宇治橋正面、宇治橋から徒歩1分) (@senokuniya) December 20, 2022
そして、お願い事にもマナーがあることを知り、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
伊勢神宮に参拝に行くときには、パートナーだけではなく、周りの人や神社に対しても思いやりの心を持って接するようにしたいですね。
伊勢神宮に行くタイミング
伊勢神宮に行くタイミングについて、この時期に行けばいいなど、いいタイミングはあるのでしょうか。
結論から言って、伊勢神宮へ行くタイミングは特に決まっていません。
自分がこの日!と思った時がベストなタイミングだと言われています。
「突然伊勢神宮に行きたくなった」は、多くの方が「神様に呼ばれている」と表現しているそうです。
伊勢神宮へ行きたいと思った時は、神様から呼ばれているのかもしれませんね。
また、天候のいい日も伊勢神宮へ行くベストなタイミングとして言われています。
昨日弾丸ツアーですが、伊勢神宮御礼参りに行って来ました、今年一年無事に過ごせた事を感謝して、来年も健康で過ごせる様にお願いをしてしました。 pic.twitter.com/HY0BlOXhrE
— Nやん (@Haneebi72) December 19, 2022
神聖な場所へ行くときに天気がいいと、気分も上がりますね。
行きたいと思った時にさっと行けるように、あらかじめ下調べをしておくといいでしょう。
伊勢神宮に夫婦で行ってはいけない理由とは?やってはいけないことも!まとめ
今回は「伊勢神宮に夫婦で行ってはいけない理由とは?やってはいけないことも!」についてお伝えしました。
伊勢神宮に夫婦・カップルが行くと別れると言う噂は本当にあるようです。
それは、伊勢神宮には女の神様が祀られており、嫉妬から別れさせると言うもの。
しかし、神様は心が広いので嫉妬から別れさせるようなことはしません。
さらに、金運アップや子孫繁栄などの強力なパワーをもたらします。
マナーを守り、感謝の気持ちを込めて参拝するように心がけるよ良いですね。