呉羽 16歳 iPhone 2018年08月11日(土) 20:00 投稿ID:70163 どうしたらいいか分かりません 最近すぐ気分が落ち込み、何も手をつけられなくなります。1度落ちると悲しくて辛くて、でも頼れる人もいなくて、だからってもう泣くことも出来なくて本当にしんどいです。精神安定剤のような働きをするサプリメントがあるらしいですけど、どうにかなりませんかね( ๑´•ω•`๑)
りんじろう 40歳 / 東京都 Android 2018年08月11日(土) 21:11 投稿ID:70164 はじめまして落ち込んで、悲しくなってとても辛い状況なのですね私も学生時代から、すぐに気分が沈んで絶望的な気持ちになってしまったり、周囲と違う自分に自信が持てず、なかやか友人も作れず、そのまま大人になってしまいました親にもそんな自分について話せずにいましたでも今はもっと早く親に話して、病院に行っていればと後悔しています呉羽さんには、心配してくれる親御さんはいらっしゃいますでしょうか?もしいるならば、上手く説明できなくてもいいので、自分の気持ちについてお話してみてはいかがでしょうか話を真剣に聞いてくれる存在は貴重ですし、話をすることで頭の中が多少なりとも整理されることもありますもし私のこのアドバイスが見当違いで不快に思ったならば謝りますただ私のように大人になってからも後悔することのないよう、願っています
ヤッピー 京都府 PC 2018年08月11日(土) 21:37 投稿ID:70165 >>70163 気持ちが落ち込んで何もできない。泣くことすら。初めまして。何もできなくなる。わたしも時々そうなります。そしてゴロゴロして、「こんな事をしていてはいけない。」と、気持ちばかり焦る。かといって、やる気が起きない。なんでこんな性格なのだ!と悔しくなる。何かいい方法はないか、と本を読んだりするが、今一つ。薬に頼るのも、癖になったら・・・。と。とにかく今できること、何か美味しく思えるものはないか?、面白く思える映画は無いかレンタルDVD屋へ行く。など、今、出来そうな事をしています。この間の長雨が今は灼熱の日照りのような毎日。同じ状態はいつまでも続かない・・・・・。
呉羽 16歳 iPhone 2018年08月11日(土) 22:08 投稿ID:70167 >>70164 コメントありがとうございます私の親は心配性で、また最近あまり体調も良くなさそうなのでなるべく頼りたくないのです。もちろん親に相談して病院にかかるのが一番いいと分かっているのですが、どうしても勇気が出ません。でも貴方様の話を伺って、とりあえず親じゃなくても他に話し相手を見つけて整理など出来たらいいなとは思えました。ありがとうございます。
呉羽 16歳 iPhone 2018年08月11日(土) 22:10 投稿ID:70168 >>70165 初めまして、コメントありがとうございます。なるほど、気分転換出来るものを探してみるのも一つの手ですね。生憎元々ない食欲はさらに失せ、趣味にすら手をつけられなくなってしまいました。アニメや映画を見ようにも集中力が足りずすぐ飽きてしまいます、でもなにか1つくらい見つかるはずですね、お互い頑張って探していきましょう!
呉羽 16歳 iPhone 2018年08月12日(日) 04:16 投稿ID:70183 >>70177 コメントありがとうございます!とりあえず出されたものは食べるし、いつもバランスのいい食事が食卓に並ぶので大丈夫そうかな?って感じですが、確かにそうかもしれませんね。食事だけでなく適度な運動など、健康的な生活を心掛けて行きたいと思います。
たつみ iPhone 2018年08月12日(日) 11:36 投稿ID:70201 >>70192 悔しいかもしれないね。けど、みっともなくなんかないよ。決意したこと、ここまで頑張ったことは立派だと思います。見落とすところだった、気付けてよかった。地域に子ども若者相談センターみたいなのないかな、ボランティアとかじゃなくちゃんとした相談員がいるところ。
呉羽 16歳 iPhone 2018年08月12日(日) 12:13 投稿ID:70207 >>70201 そう言って貰えると気が楽です、ありがとうございます。まさかまたたつみさんとお話出来るとは思ってなくて、ちょっと感動しています( *´꒳`*)ここまで頑張ってきてよかったうーん、なんとなく聞いたことはあるかもです。よく学校のチラシとかで回ってきてた気がします。
たつみ PC 2018年08月13日(月) 00:02 投稿ID:70236 >>70225 地域によってはそのためだけの建物もあったりするようです。実際にどのくらい救われてるのかはちょっとわかりませんけれど。でも、表立った行動としてはゴミ箱直行なのかもしれませんね。ちょっと話を戻しましょう。すぐ気分が落ち込んで何も手につかなくなるし、一度落ちると自分だけではどうにもできなくなるんですね。悲しいのに泣くこともできない。泣くことができないのはちょっと辛いね...。泣くことができないのは、自然にそうなってしまうのかな?それとも、泣いてはいけない、そんな環境になっている?
てっこ 33歳 / 鳥取県 PC 2018年08月13日(月) 07:10 投稿ID:70249 楽しいことあればそんなことは全然ぶっとびます薬に頼るのはあまりよくないけど。。。テンション上がることあるといいですね
AC・沙菜 PC 2018年08月13日(月) 07:32 投稿ID:70253 >>70163 薬やサプリメント、あんまりおすすめしませんね。ていうのは根本解決にはならないので。私は、色んな本を読みました。同じ悩みを経験した人の本を読むと癒されますよ。後は、自分の悩み専門のカウンセラーを見つけるのも手ですね。私は精神科って薬出して終わりっていうイメージがあって信用できず、お医者さんではない心理カウンセラーのカウンセリングを受けました。これは毒親問題を専門とするカウンセリングですが、良い方向に進んでいて受けて良かったと思っています。友人に相談しても、必ずしも傷みを解ってくれるとは限りませんし、理解のないことで逆に傷ついてしまうこともあるので。(同じ経験をしている人なら理解してもらえますが)
呉羽 16歳 iPhone 2018年08月13日(月) 08:40 投稿ID:70259 >>70236 なるほど。自然にそうなってしまいました、前まではこんなに泣くなんて弱くなったなぁと思いながらずっと泣いてましたが、最近は泣こうとしても何故か涙が出てきません
呉羽 16歳 iPhone 2018年08月13日(月) 08:43 投稿ID:70260 >>70253 コメントありがとうございます本は読んでも周りに助けてくれる人が大体いるので余計鬱になりましたwなるほど、カウンセリングですか…ありがとうございます、参考にします:)
たつみ PC 2018年08月13日(月) 11:52 投稿ID:70265 >>70259 弱くなったなぁって思うくらい泣いてたんだ。泣くことでまた少し前に進めるようになっていたのかな。けどいまは泣けないんだ。僕もね、自分のために涙は出ない。いつからだったのかはもう思い出せないけれど、呉羽さんの頃にはそうだったと思います。ひとりでどうにかしてるうちにそうなったような気がします。