
投稿ID:54762
Re: 誰かに必要とされたい
お気持ちお察しします
私は特に喧嘩別れなどして孤立したわけではないんです。
いつもように同じメンバーで集まっていつものように会話してを毎日のように繰り返し、日が経つにつれ「こんな会話してて何が楽しいのだろう」と、感じるようになりました。
多分特にすごいとも感じれない自慢話を繰り返し、人の自慢話を聞くときは「ふうん」と返し、人間ってそんなクソつまんない会話しかしてないと気づいたからだと思います。
人に自慢して人を見下し愉悦に浸り、多分皆さんそれが楽しいんだと思います、私にはわかりません、この事に気づいたこともあり私は自分の事を他人に話さなくなりました。
そして人の自慢話を何もすごくないと感じながらすごいと言い続けることが得意になりました。だからよく聞き上手と言われ孤立もしませんでした。
でも私にとって会話は社交辞令であり苦痛でしかありません。
それでも何故かとても信頼を置かれ私を頼ってくれる友人が一人だけいました。私にとって唯一一緒に居て楽しいと思える友人でした。
学内などにいる際は表向きだけの友人たちとも過ごしましたがプライベートで遊んだりするのはその友人だけでした。
でもその友人も結局は人間で異性の相手ができたらさっぱり私を頼らなくなりました。遊ぶことも減りました。
そこで気づきました、私には何もないことに
私はとっくに社会ののけものになって、その友人に頼られることで自我を保っていたのだということに。
私は元々ひとりで遊ぶことも好きでよく1人旅などもしてました。
しかし自分が本当に一人だと気づくとひとりで何かすることに嫌悪感を覚えてしまうようになりました。
普通の人と同じように普通に人と遊びたいんだと思います、でも私には普通の人のする会話や友人関係などができません
やれるだけ頑張ってみます、ここまで読んでくださりありがとうございます
私は特に喧嘩別れなどして孤立したわけではないんです。
いつもように同じメンバーで集まっていつものように会話してを毎日のように繰り返し、日が経つにつれ「こんな会話してて何が楽しいのだろう」と、感じるようになりました。
多分特にすごいとも感じれない自慢話を繰り返し、人の自慢話を聞くときは「ふうん」と返し、人間ってそんなクソつまんない会話しかしてないと気づいたからだと思います。
人に自慢して人を見下し愉悦に浸り、多分皆さんそれが楽しいんだと思います、私にはわかりません、この事に気づいたこともあり私は自分の事を他人に話さなくなりました。
そして人の自慢話を何もすごくないと感じながらすごいと言い続けることが得意になりました。だからよく聞き上手と言われ孤立もしませんでした。
でも私にとって会話は社交辞令であり苦痛でしかありません。
それでも何故かとても信頼を置かれ私を頼ってくれる友人が一人だけいました。私にとって唯一一緒に居て楽しいと思える友人でした。
学内などにいる際は表向きだけの友人たちとも過ごしましたがプライベートで遊んだりするのはその友人だけでした。
でもその友人も結局は人間で異性の相手ができたらさっぱり私を頼らなくなりました。遊ぶことも減りました。
そこで気づきました、私には何もないことに
私はとっくに社会ののけものになって、その友人に頼られることで自我を保っていたのだということに。
私は元々ひとりで遊ぶことも好きでよく1人旅などもしてました。
しかし自分が本当に一人だと気づくとひとりで何かすることに嫌悪感を覚えてしまうようになりました。
普通の人と同じように普通に人と遊びたいんだと思います、でも私には普通の人のする会話や友人関係などができません
やれるだけ頑張ってみます、ここまで読んでくださりありがとうございます