
投稿ID:62163
自分がいないほうが、会社や社会にとって良いんじゃないかと感じています
私はADHDで、注意散漫なところや思い込みの強さから
普通なら気づけることに気づけなかったり、
整理された形で事象を記憶できなかったり、
ぱっと物を見聞きした時に物事を理解することができなかったり、
普通なら当然知っているはずの一般常識に欠けていたりと、
様々な欠点を抱えています。
そのため、運良く普通の会社に勤めてはいるのですが、
いつミスが暴発してもおかしくない状態と感じています。
自分がいることが会社のリスクに思えてしまって、
でもそれを人に言うのも怖いし、仕事を失ったら失ったで、
今度は家族を失望させるだろうし……そう考えると、
自分の存在そのものがないのが一番良いんじゃないかとも思えます。
また、メンタル的に弱いのも欠点で、
この前、片思いしている同僚と話したら、
「◯◯さん(ミスをして迷惑かける相手)がかわいそう。
私は(そんなの見たくないから)休みたいです」
と軽口を言われて、今はその言葉を思い返す度に、
絶望的な気持ちになってしまっています。
精神病院には通っていますが、基本的に服薬の状況を確認するのみで、
そうした悩みを話せる場ではないと感じます。
こういう悩みを話し、解決していける場所・方法ってあるのでしょうか?
良かったら、ご教示下さい。
普通なら気づけることに気づけなかったり、
整理された形で事象を記憶できなかったり、
ぱっと物を見聞きした時に物事を理解することができなかったり、
普通なら当然知っているはずの一般常識に欠けていたりと、
様々な欠点を抱えています。
そのため、運良く普通の会社に勤めてはいるのですが、
いつミスが暴発してもおかしくない状態と感じています。
自分がいることが会社のリスクに思えてしまって、
でもそれを人に言うのも怖いし、仕事を失ったら失ったで、
今度は家族を失望させるだろうし……そう考えると、
自分の存在そのものがないのが一番良いんじゃないかとも思えます。
また、メンタル的に弱いのも欠点で、
この前、片思いしている同僚と話したら、
「◯◯さん(ミスをして迷惑かける相手)がかわいそう。
私は(そんなの見たくないから)休みたいです」
と軽口を言われて、今はその言葉を思い返す度に、
絶望的な気持ちになってしまっています。
精神病院には通っていますが、基本的に服薬の状況を確認するのみで、
そうした悩みを話せる場ではないと感じます。
こういう悩みを話し、解決していける場所・方法ってあるのでしょうか?
良かったら、ご教示下さい。