叶 22歳 iPhone 2017年11月29日(水) 12:08 投稿ID:61474 教えてください 私は21歳です。中学校の頃から指の毛が生える部分の皮膚をむしってしまっていて、それが癖になってしまったせいで未だやめられず、その部分だけ皮膚の色がもう変わってしまっています。周りの人にはアトピーとか転けたとごまかしていますが、自分もそろそろやめたいです。心療内科などに行ったほうがいいでしょうか?
ニシ 22歳 / 千葉県 PC 2017年11月29日(水) 15:27 投稿ID:61478 無理して我慢する必要はないと思いますが、だからといってそれをし続けると皮膚が痛むのではないでしょうか。自分は専門家でもないのでは分かりませんが、一度心療内科へいくことをおすすめします。どうすればいいのかを一度相談するのも一つの案かもしれません。
叶 22歳 iPhone 2017年11月29日(水) 16:38 投稿ID:61485 >>61478 ありがとうございます。そう行ったところに誰にも伝えず行くのも不安がありますが、これ以上皮膚が傷むのも困るので検討してみようと思います!
せんしん PC 2017年12月01日(金) 00:51 投稿ID:61521 こんばんはー心療内科にかかるのを否定しませんが、心療内科は薬を処方するところですよ叶さんの、皮膚をむしるっていうのは心理的な原因だと思います。こだわっているんですよね、そこに。潔癖症の人も強いこだわりがあります。BPDの人もマイルールにこだわります。強迫観念なんてまさにこだわりです。ところで、指の毛が気になるのなら切ったり剃ったり隠したり、まではわかるのですがむしるのをやめられないってのは行きすぎかもしれません。自傷行為の範囲に入るような気がします。叶さんの情報があまりないから想像なのですが、自己肯定感が低くはないですか?他人と比べてしまいますか?打たれ強い方ですか?そのあたりが影響しているような気がします。友達にはごまかしている、あたりから考えてみたんですが。